FunMakeとは
FunMakeは、地域創生を目指すソーシャルメディアマーケティング・ソリューションカンパニーです。YouTubeで活躍するクリエイターのマネジメントや効果的なソーシャルメディア戦略の展開を通じて、日本の構造的課題を解決することを目標に掲げる京都大学発のスタートアップ企業です。
私たちのサービスは、企業や自治体向けの広報戦略コンサルティング、コンテンツ制作、優れたYouTuberによるコンテンツ制作やタイアップなど、デジタルマーケティングをはじめとする幅広いマーケティング活動に対応しています。
魅力あふれるクリエイターとの連携やソーシャルメディアの力を活用して、地域創生に繋がる新しい価値を創出することを追求する、革新的なマーケティング・ソリューションカンパニーです。
クリエイタープラットフォームでは、大人向けのコンテンツ(グルメ、キャンプ、旅行、車、ガジェットなど)を専門とするユーチューバーのプラットフォーム事業を展開しています。
さらに、企業のマーケティング支援にも力を注いでおり、企業向けYouTubeチャンネル運営やソーシャルメディア活用によるマーケティングコンサルティングを提供しています。
私たちは、インフルエンサーやソーシャルメディアを駆使し、エンターテイメントと戦略的思考を融合させたアプローチで、企業や行政の課題解決に取り組むソーシャルメディアマーケティングのソリューションカンパニーです。
【FunMake×地方創生 Yahoo!地域DX推進ミートアップ】
事業実績の一例(敬称略)
阪急電鉄・京阪電鉄・近鉄電鉄・さんふらわあ・京都大学・鎌倉市・愛知県・西宮市・香川県・徳島県・尼崎市・枚方市・兵庫県・島根県・船橋市・延岡市・神宮町・熊取町・大阪府・大阪産業局・全魚連・農林中金・日本盛・セレッソ大阪・NHK・日本テレビ・読売テレビ・フジテレビ・CBCテレビ・MBS・関テレ・ABCテレビ・テレビ北海道・GoPro・Sony・リコー・高島屋・アルビオン・ゼンハイザー・大阪王将・Retty・DiDi Food・KIRIN・リーベルホテル・ANAクラウンプラザ大阪・東急ホテル・リッツカールトン・・・など他多数の事業実績
地方創生コンテンツプラットフォーム
FunMakeは地域創生に特化したコンテンツプラットフォームです。
弊社の地方創生プラットフォームは、地域の活性化と発展を目指して様々なクリエイター、国、自治体、企業、大学、地域住民のプラットフォームです。地域の魅力や文化、歴史、観光資源を発掘・発信し、地域の価値を向上させることを目的としています。
私たちは独自のビジョンと情熱を持ったクリエイターを募集しています。
あなたの才能とクリエイティビティで、地域の魅力を引き出し、新しい価値を創造しましょう。
共に地域を盛り上げ、未来を築く仲間として、あなたの参加をお待ちしています!
クリエイターの方々へ
FunMakeは、地域で挑戦するクリエイターを支援しています。
SNSは個人で活動を開始しやすいのが特徴ですが、徐々に制約や限界に直面することがあります。
FunMakeは、クリエイターが個人で対処しきれない企業や自治体とのタイアップ案件、オンラインサロン運営やグッズ販売などの追加収益手段の提供など、多岐にわたるマネジメントサポートを行っています。共通のビジョンを持つ仲間と一緒に挑戦することで、より大きな成果を上げることができます。
さらに、月に一度、クリエイター向けの動画知識共有やトレンド分析、動画プロットの考え方、コンプライアンスに関するセミナーや気の合う仲間との交流会を開催しています(緊急事態宣言などの影響で変更となる場合があります)。
創造力と動画の力を最大限に発揮し、地域や世界に変革をもたらすFunMakeクリエイターを募集しています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらをご覧ください。
広告代理店・タイアップ事業
FunMakeは、効果的なタイアップ戦略を通じて、企業や自治体の集客や認知度向上を実現します。
弊社の特徴は、影響力のあるユーチューバーと動画コンテンツの力を最大限活用し、ターゲット層に訴求力のあるプロモーションを展開することです。
所属する様々な分野の人気ユーチューバーとのタイアップを通じて、クライアント様のターゲットやサービスに合わせた効果的な広告戦略を実施します。
これにより、高い成果を期待できるタイアップ広告が実現できます。
ユーチューバー育成の実績やソーシャルメディアマーケティングのノウハウを駆使し、企業様や自治体様の集客や認知度向上に貢献いたします。
地方創生事業
FunMakeは、YouTuberやソーシャルメディア・マーケティングを駆使し、地域の活性化と賑わいを生み出す戦略を展開しています。
効果的なデータドリブンのマーケティング、地域情報発信力の向上、ブランディング戦略の推進、隠れた魅力の発掘・発信、そして持続可能な社会へのPR活動などをサポートしています。
クリエイター経済の構築を通じて地域価値を向上させるお手伝いをいたします。
大阪府、神奈川県鎌倉市、宮崎県延岡市、大阪府泉南郡熊取町など、さまざまな自治体とパートナーシップを結び、SDGsをはじめとする社会課題や地域課題の解決にデジタル技術を活用し、活力ある地域づくりに貢献しています。
(放映時間 9:00~24:00/東京都の要請により時短の可能性あり)
(左から株式会社FunMake 代表取締役:市位 謙太、鎌倉市長 松尾崇)
関連
徳島県、姫路市、西宮市、枚方市、尼崎市、船橋市、香川県、島根県、大阪府、他多数・・・などとの事業実績
また自治体連携だけではなく、株式会社フェリーさんふらわあとの業務提携など、様々なインフラ企業ともお取組みをしています。
船社や電鉄会社のマーケティングをサポートすることにより、ご当地の賑わい創出に寄与してまいります。
企業チャンネル運営事業
FunMakeは、企業や行政向けのチャンネル運営を実践的かつ効果的に提供しています。
ユーチューバー育成や豊富なマーケティング実績を活かし、京都大学と共同で観光マーケティング研究を行っており、ソーシャルメディアマーケティングの理論と実践的ノウハウを保有しています。また、多数のユーチューバーが所属していることから、YouTubeの世界観を理解し、企業と視聴者のニーズをつなげることができます。
FunMakeは、理論と実務を組み合わせた企業向けチャンネル運営を提供します。
かつての日本では、企業や行政は一方通行の情報発信でマーケティングが成り立っていましたが、ポストコロナの時代には、顧客の多様性やソーシャルメディアの影響力が増し、企業はその対応を迫られています。企業と顧客の信頼関係はソーシャルメディア上で形成されるようになり、マーケティング戦略においてソーシャルメディアは重要な位置を占めています。
特にYouTubeは、擬似的人間関係(PSR)を構築することが可能で、PSRが高まると顧客は情報に耳を傾け、マーケティング活動が効果的になります。
PSRや信頼感、専門性を高めるためのノウハウは、弊社のユーチューバーマネジメントやアクセラレーションプログラムでの実践経験に基づいています。
YouTubeを活用しながら、効果的なファネルを構築し、資源を集めるマーケティング戦略のサポートも提供いたします。
企業・行政の経営課題や地域課題に対処し、企業や地域の問題解決や価値向上を目指すマーケティング支援をお手伝いさせていただきます。
(阪急電鉄株式会社様のインタビュー)
参考
(FunMakeマーケティングアドバイザー:京都大学 増田央「信憑性とパラソーシャル関係から見る ソーシャルメディアインフルエンサーの プロと非プロにおける推奨広告効果の差異」グローバルビジネス学会)
Our Ambassador/アンバサダー
FunMakeは、「人生を主体的に生きる環境を提供する」というビジョンを掲げ、地方創生や多様な働き方といった日本の構造的課題を解決することを経営ミッションとしています。
クリエイター、企業、自治体、国と協力し、弊社のビジョンに賛同するプロフェッショナルな人材をアンバサダーとして活動させ、持続可能な成長を促進しています。

元プロ野球選手
マット・マートン
Matt Murton
元プロ野球選手 日本(NPB)米国(MLB)
2005年から2009年まで、米国MLBでメジャー選手として3チームに在籍。
2010年から2015年までは、阪神タイガースに在籍。
首位打者1回、最多安打3回、ベストナイン4回、オールスターゲーム出場4回。
来日1年目に214安打を放ち、イチロー氏の持っていたシーズン最多安打記録(当時)を更新した。2019年リーグ終了時点で外国人選手、右打者およびセ・リーグ最多記録。
現在は、シカゴ・カブスでベースボール・オペレーション補佐を務める。