ユーチューバーを起用したタイアップ広告

広告主に対して、クリエイターやコンテンツを活用した新しいマーケティングを提案いたします。

弊社には様々な分野に特化した人気ユーチューバーが所属しており、過去のPR実績も豊富なため、御社のターゲットやサービスとの親和性がよく高い成果が期待できるユーチューバーとのタイアップ広告を提案させていただきます。

また、企画立案からキャスティング、下書きチェック、ステルスマーケティング防止、リスクマネジメントなど一貫してワンストップサポートをいたします。

インフルエンサーマーケティングや動画マーケティング、自社チャンネル運営、マーケティング効果の測定といった課題をお持ちの皆様からのご連絡をお待ちしています。
 

事業実績の一例(敬称略)


阪急電鉄・京阪電鉄・近鉄電鉄・さんふらわあ・京都大学・鎌倉市・愛知県・西宮市・香川県・徳島県・尼崎市・枚方市・兵庫県・島根県・船橋市・延岡市・神宮町・熊取町・大阪府・大阪産業局・全魚連・農林中金・日本盛・セレッソ大阪・NHK・日本テレビ・読売テレビ・フジテレビ・CBCテレビ・MBS・関テレ・ABCテレビ・テレビ北海道・GoPro・Sony・リコー・高島屋・アルビオン・ゼンハイザー・大阪王将・Retty・DiDi Food・KIRIN・リーベルホテル・ANAクラウンプラザ大阪・東急ホテル・リッツカールトン・・・など他多数の事業実績

 

インフルエンサーマーケティングとは

YouTuberのような影響力のある人物が自身のブログやSNS、テレビメディアで特定の商品やサービスを紹介し、大多数の消費者の購買行動に影響を与えるビジネス手段をインフルエンサーマーケティングといいます。

ユーチューバーは、セレブな俳優やタレント・芸能人と異なり、消費者と近く、消費者の気持ちがわかる存在として人気があり、その発信した情報が大きな宣伝効果を持ちます。

また魅力的なコンテンツを発信するユーチューバーは、独自の世界観や感性によって多くのファンを獲得しています。その結果、共感を産み出し、ブランドの認知拡大や商品やサービスの購入などの購買行動に影響を与えることができます。

FunMakeではインフルエンサーとコンテンツのプロモーションのパワーを最大化させ御社のマーケティングをサポート致します。

 

インフルエンサーマーケティングのメリット

従来のマーケティングは情報伝達が一方向でしたが、視聴者はユーチューバーと自身とが実際の交流を持っているような錯覚を覚えることもあります。

こうしたユーチューバーを起用するインフルエンサーマーケティング(タイアップ企業案件)のメリットは以下が挙げられます。

1.情報を的確に届けるためのターゲッティングができる

ユーチューバーはそれぞれ動画コンテンツに特徴があり、情報を届ける先のフォロワーをターゲッティングが行いやすい点が挙げられます。

例えば、食事や料理をメインとするグルメ系チャンネルのフォロワーは、料理や飲料、食材、飲食店に興味があるため、飲食業界や飲食メーカーがPRしたい際にはターゲットへ的確に情報を届けることができます。

2.ユーチューブ動画のプロフェッショナルに依頼ができる

動画の制作を企画からアップロードまで任せることができるのも大きな魅力の一つです。
フォロワーを多く獲得している人気ユーチューバーは、動画の構成や撮影、編集、タイトル、サムネイルなど、日々研究し訴求力の高いものを制作しています。

言わば動画のプロフェッショナルに依頼をすることができます。

3.人気ユーチューバーのフォロワーへブランドを紹介でき認知度や購買行動に影響を与えることができる

人気ユーチューバーが獲得している多くのフォロワー(ファン)へ、自社の製品やサービスを訴求できることが大きなメリットです。

視聴者はユーチューバーと自身とが実際の交流を持っているような錯覚を覚えることもあり、動画による「擬似的な顧客体験」を実現することができます。

タイアップ広告の流れ

1. ヒアリング

ヒアリングシートにご記入いただき、弊社のPRマネージャーがPRのポイントや課題感をお伺いし、最適なPRプランをご提案いたします。

2. プランニング

弊社のPRマネージャーが貴社の商品や企画案に最適なインフルエンサーをアサインし、PRプランを企画立案致します。

3. キャスティング

インフルエンサーへのキャスティング・ディレクションを弊社でワンストップで行います。

4. 制作

御社のプロモーションに最適な映像を作成いたします。
ライブ配信やイベントなどの企画や運営も行っております。

5. 確認

初稿動画が完成したら御社に提出しご確認いただきます。

6. 投稿・配信

インフルエンサーのYouTubeやSNSへの投稿管理・配信管理を行います。
ライブ配信やイベント出演/管理も行います。

 

タイアップ案件の具体例

実際のユーチューバーを起用したタイアッププロモーション事例の一例をご紹介いたします。

日本盛様

YouTubeチャンネル:れいランラン
提供:日本盛株式会社糖質ゼロプリン体ゼロ
協力:RIZAP株式会社
お酒好きユーチューバーのぽんぽんがパーソナルトレーニングジムのRIZAPに通いながら、日本盛糖質ゼロプリン体ゼロを片手にダイエットに挑戦する動画です。Twitterと連動したキャンペーン施策も実施しました。

フェリーさんふらわあ様

YouTubeチャンネル:ケニチ/kenichi
提供:株式会社フェリーさんふらわあ
グルメ系ユーチューバーのケニチが紹介するさんふらわあでの船旅。
大阪から鹿児島までのクルーズで過ごす非日常を動画を通じて追体験できる動画です。

近畿日本鉄道様

YouTubeチャンネル:ドリチソ
提供:近畿日本鉄道株式会社
旅行系ユーチューバーのドリチソによる特急「ひのとり」1周年記念キャンペーンの出演動画です。

Galaxy Mobile Japan様

YouTubeチャンネル:UZUMAX
提供:Galaxy Mobile Japan
ガジェット系ユーチューバーのUZUMAXのGalaxy S20 5Gのレビュー動画です。
UZUMAXのチャンネルと連動した、Galaxy Mobile Japanチャンネルへの出演したプロモーション動画。

ALBIONアルビオン様

YouTubeチャンネル:natsucamp
提供:株式会社アルビオンキャンプ系ユーチューバーのnatsucampのLIVEプロモーション動画です。
アルビオン阪急うめだの特設会場にてLIVE中継にてnatsucampが出演したプロモーション事例です。

ゼンハイザージャパン様

YouTubeチャンネル:ららまろちゃんねる
提供:ゼンハイザージャパン音響系ユーチューバーのららまろの定評あるイヤホンレビュー動画です。

 

ステルスマーケティング対策と広告の透明性

ファンメイクは企業とフォロワーが共生しやすい透明性のある環境を大切にしています。
インフルエンサーマーケティングは、消費者にとって自分が好きな人や信頼する人が紹介、推奨するから興味を持つ要素があります。
その信頼を崩しては、ユーチューバーが継続的に活動することが難しくなり、広告主様のインフルエンサーマーケティングが成立しなくなります。

弊社でタイアップ案件をする際には、「WOMマーケティング協議会」が制定したルールに準拠し広告の透明性を担保しています。
ポイントは2つあり、「関係性の明示」と「偽装行為の禁止」を策定しています。
広告の透明性があってこそ、消費者にポジティブな印象を与えるものと考えています。

 

インフルエンサーマーケティングのお問い合わせ

多数のユーチューバーをマネジメントするFunMakeでは、人気ユーチューバーを起用したインフルエンサーマーケティング施策実績が多数ございます。

インフルエンサーマーケティングのプロが、
• ユーチューバーのキャスティング
• ユーチューバーのマネジメント
• プロモーション実施のディレクション
• 商品・サービスの授受
• 下書き・投稿のチェック
• ステルスマーケティング防止
をワンストップサービスで提供させていただきます。

ユーチューバーを起用したインフルエンサーマーケティングを検討・企画される際には是非お気軽にお問い合わせください。